【はてなブログ】Google Search Consoleの登録・設定方法を画像つきで解説する!

どうも、チンパンジーまさるです。

 

みなさんは、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)を活用していますか?

Search Consoleはブログのアクセスアップに欠かせないだけでなく、はてなブログでアドセンスの審査を通過する上でも欠かせません。

 

今回は、ブログ初心者から上級者まで間違いなく必須のツールであるGoogle Search Console】の登録・設定方法を解説していきます。

[box class="green_box" title="Search Consoleで最低限やるべき作業"]
  1. Google Search Consoleへ登録
  2. サイト所有権の確認
  3. サイトマップの送信
[/box]

ツールというと複雑なイメージがありますが、設定自体はどれも数分程度で終わる簡単な作業です。

2020年最新版の手順を、順番に解説していきますのでご参考になればと思います。

スポンサーリンク

Google Search Consoleに登録しよう

まずはGoogle Search Consoleにアクセスし、【今すぐ開始】をクリックします。

 

次に、プロパティタイプの選択をしますが【URL プレフィックス】自分のブログのURLを入力して下さい。

入力したら【続行】をクリックします。

不安なら、はてなブログのトップページのURLをそのままコピペしましょう。

【例:https://www.osarulifehack.net】

初めての人は上記の画面がすぐに表示されるでしょうが、2サイト目の場合は【プロパティの追加】から表示できます。

 

これでGoogle Search Consoleへの登録は完了です。

ただ登録しただけではあまり効果はないので、これから他の設定もしていきます。

サイト所有権の確認

登録が終わったら、【サイト所有権の確認】を行いましょう。

「このブログの所有者は自分です」と証明をする作業で、これを済ませていないとGoogleのクローラーがブログを巡回してくれません。

 

記事を書いても検索結果に表示されにくいだけでなく、アドセンスの審査で【サイトの停止・または利用不可】で落ちる原因にもなるようです。

つまり、ブログで収益化する上で必須の作業ですので、【サイト所有権の確認】は早めに済ませておきましょう。

まずは、Search Consoleの左側メニューから【設定】サイト所有権の確認をクリック。

【HTMLタグ】の項目をクリックして、赤く塗りつぶしている文字部分だけをコピーします。

centent""は不要ですのでコピーしないで下さい。

【例:content="ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"/>】

 

メタタグをコピーしたら、はてなブログにアクセス。

【設定】→【詳細設定】から、先程のメタタグをGoogle Search Consoleの空欄に貼り付けます。

貼り付けた後は、一番下の【変更する】をクリックして設定を保存。

再び、Search ConsoleのHTMLタグの画面に戻って【確認】をクリック。

所有権の確認ができましたという画面が表示されたら成功となります。

設定が反映されるまで時間がかかることもあるので、上手くいかない場合は時間を空けてからもう一度試してみてください。

それでも所有権の確認ができない時は、貼り付けたメタタグに【""】などの不要な部分が混ざっていないか確認してみましょう。

スポンサーリンク

サイトマップの送信

サイトマップとはブログの見取り図のようなもので、これを送信をすることでGoogleのクローラーが自動的に記事を巡回してくれるようになります。

これも検索順位を上げるのに効果があり、「アドセンスの審査が〜」というよりブログで稼ぐ上において必須の作業です。

 

Search Console左側のメニューからサイトマップをクリック。

【新しいサイトマップの追加】の項目に「sitemap.xml」と入力して送信をクリック。

これでサイトマップの送信作業は終了です。

しばらく待ってステータスが「成功しました」に変われば、無事にサイトマップがGoogleに読み込まれたということです。

 

以上でSearch Consoleの設定は完了となります。

お疲れ様でした。

▼関連記事